補足説明※55「サイコパス」

■「サイコパス」であるとされる者の特徴として次のようなものがあるようです。これはWikipediaからの引用ですが、他の書籍やサイトでもほぼ同じようなことを上げています。
⇒良心が異常に欠如している
⇒他者に冷淡で共感しない
⇒慢性的に平然と嘘をつく
⇒行動に対する責任が全く取れない
⇒罪悪感が皆無
⇒自尊心が過大で自己中心的
⇒口が達者で表面は魅力的 他にも色々~
■一言でいえば「人としても良心」を持っていない、と言えます。これを「病理」として捉えると、「病気」のように特殊なもの、少数の者の喜ばしくない状態、であるように感じとれてしまいますが、経験的に考えて、このような傾向を持つ人間が殊更に特殊であると感じる人は、少ないのでは。どの特徴も、日常の中で出会う「いやな奴」的なものです。ですから、これを「病理」として捉えるよりも、人間が本来的に「共有」している「異常性」「反社会性」として捉えるべきものであると考えます。
■つまりは、「サイコパス」とは「人間が人間に見えない」、「自他との関係性の中で善意や罪といった人を律する観念(例えば道徳など)を持ちえない」人々であり、それはどれほどいるのか補足不可能な位に、その軽重は別にして、おそらく私たちの周辺に相当数散在しているのだと思います。もしかしたら、私もそうかもしれない。気が付いていないだけで。
■それくらいに「特殊」でも何でもない存在だと思います。むしろ「好ましい人」がそうである可能性もあります。これは個人的な補足説明ですから、私としては「サイコパス」なるものを、キリスト教の言う「原罪」、仏教で言うところの「業」のように生まれつき持っている、「人間の出来損ない部分」であると思います。一精神病理では片付けられないほどに、身近な「異常」です。おそらく、銃を持った時に、人に向けてその引き金を引くときに「迷い」など起こらない類の人間でしょう。特殊とは思えません。もしかしたら、人はみな多かれ少なかれ、ゲーム的な世界の中に生きる「サイコパス」かもしれません。
■そうであるかないかの基準は一つでしょう。それは「他者との感情的な交流(愛情等)ができるかどうか」。もっとも、それが「儀礼的なもの」であった場合、それを見抜くのは難しいでしょうけど。
補足説明 目次へ
【商品検索】
↑「すべて表示」をクリックするとAmazon.co.jpの検索結果一覧に移動します。
■これからギターを始められる方のご参考にでもなれば。
